SSブログ

ビクター Radio Electrola を分解する [分解]

Dscn4829.jpg

以前ハードオフでジャンクを2500円で購入した すぐネットオークションで16Cmm 8Ωのダイナミックアルニコタイプ スピーカー2個 並列の4Ωで駆動していた 物が非常に程度が良いので 購入価格より高く売れました もう未練は無いので 分解する

Dscn4831.jpg

プレーヤの蓋に ビクター Radio Electrola の表示が 単にプレーヤと2バンドラジオにマジックアイが付いているだけです

Dscn4832.jpg

内部の様子ですが 左下のトランスが思い出せません 小さいオートトランスがシャシー淵に有り100Vを30V2次側と合わせ130VをB電源に使っている OPTは2.5K対4Ωで大きさから見て 2~3Wぐらい有る AMがバーアンテナでSW側がアンテナコイルが付いて 局部発振はAM用とSW用が付いて AM用にデバイデングコンデンサが付いてる 同調軸とバンドスイッチ軸が2軸で構成しています

Dscn4833.jpg

バリコンとIFTと真空管とマジックアイ電解コンデンサは松下製で主に松下の部品が多い オイルコンデンサと抵抗と真空管ソケットと電解コンデンサは廃棄です

Dscn4834.jpg

バリコンとIFTは貴重品です このビクターのラジオがコリンズもどきの主な部品に為ります

MAZDA CX-5のリヤワイパーの替えゴムを交換 [自動車]

Dscn6734.jpg

タイヤ交換の時にリヤワイパー ゴムの大事な先端部が剥がれ 殆ど切れていた 今日現場に行く時雨でリヤワイパーを入れたら殆ど機能しない 帰る途中にホームセンターに寄り替えゴムを購入する

Dscn6729.jpg

先ず外し方を どうするか 解らず困っていました 今回はセオリーどうりに作業する為 手順をメモしておく事に

Dscn6730.jpg

外し方は ワイパーを持ち上げ ブレードをさらに ひねると画像の様に ワイパー本体からブレードが外れます

Dscn6731.jpg

今度は古いブレードゴムが外れない 無理に端から引っ張るが 取れない そこで端に入っているステンレス板を引き抜く 2枚有るので 反対側も引き抜く ゴムだけだとふにゃふにゃになり すぐに取外し出来る

Dscn6732.jpg

今度は購入した 新しい替えゴムの挿入ですが 何故かゴムに 2か所プラパーツが付いている 意味が解らず 取って見る するとステンレス板が 2枚ポロリと外れてきた 替えゴムだけ先に入れ後でステンレス板を2枚挿入する

Dscn6732.jpg

以前のブレードゴムが上で下が今回 交換したNWB GR43の替えゴムです

Dscn6733.jpg

端まで思ったより 綺麗に替えゴムが挿入出来ました
タグ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。